
すでに去ったオレギル1弾からオレギル1コースも歩いたので帰る理由がなかったのですが、城山日出峰も一度上がってみたかったし、この参に尖度も行けばいいと思って聞こえるようになりました。
ザベスト済州城山ホテル
チェックイン 15:00~
チェックアウト〜11:00
駐車可能
愛犬同伴の客室あり
チェックイン時間より早くホテルに到着し、私たちは荷物を先に預けてランチを食べに行きました。
ここザベスト済州城山ホテルは愛犬と一緒に宿泊可能な客室があるので、ロビーに子犬をしばらく解放できる空間もありました。
そしてホテル1階にコンビニがあるというのも利便性で良かったです。
チェックイン前まで外でランチを食べてカフェに行って本も読んでコーヒーも一杯、ゆったりと時間を過ごし、チェックイン時間に合わせてお部屋に入ることができました。
客室カードをタグ付けしてドアを開ければいいですよ!
私たちはここで合計3泊を過ごしましたが、2泊目になる日には、在室整備は別途なく、ドアの前にタオルとミネラルウォーターだけを箱に入れていただきました。
あざや私はホテルに行けば本当に必要な時以外に必要な物品だけ受け取り、整備はうまく受けられず、3泊目の日にも整備は必要ないと申し上げ、タオルと水だけを受けました。
ついにツインルーム! ㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋ
ああ、もちろん、ウォルジョンステイのダブルルームも良かったが…。
ベッドの横には小さなテーブルとショパも用意されていました。
机と言うには斜線で抜けて少し曖昧でしたが、歩いて入ってきて小さなバッグや雑動サニーを載せるには大丈夫だったんです。
冷蔵庫、コーヒーポット、カップもよく用意されていましたが、冷蔵庫の上方にこれそれ置けるように収納スペースがあるのは気に入りました。
私は漢方薬を食べていたので、薬をかなりたくさん持って行きましたが、過ごしている間、その上に着着着して置き、1つずつ取り出して食べることができてよかったです!
そして朝、私たちは簡単に穀物シェイクのようなものを食べていきましたが、冷蔵保管する必要がない食品は、その上に整理しておくとすっきりして便利です。
冷蔵庫は大型ではなく、一般ホテルの客室にある冷蔵庫サイズでした。
シャワー室には不透明なガラスがありますが、客室に向かってシルエットが映し出されます。一人で行けば構いませんが、もし一行があればベッド側にあるブラインドを下げることをお勧めします。
基本的なアマニティはシャンプー、リンス、ボディウォッシュが用意されており、水圧も小便であり、お湯もすごくよく出て歩いて来て熱く洗うのに楽でした。
トイレもかなり広い方でしたが基本的にハンドウォッシュ、ドライヤー用意されていました。
また、ビデも設置されていましたが、水降りは基本的になっていて便利でした。
部屋のドアの側にある作り付けの収納はかなり便利に書いています。
一度靴を脱いだり服を掛けたりするのにも楽でした。
ビューというには前方の空き地がもっと見えましたがそれでもそれなり城山日出峰も見えました。
そして正面に空き地なのでかなり静かでした!
そして1階には電子レンジもあり、食べ物を温めなければならないときはここで利用すればいいと思います:)
毎日歩く私たちにとって重要だったコインランドリールームは2階に位置しています。
部屋を改造して作ったようです。
洗濯機、乾燥機が用意されていて一番楽だったのはカード決済になるという点でした!
まだコインや紙幣認識されるところがあったのに現金がなかった私たちにはぴったりでした。
そして楽だったのは洗剤と柔軟剤が自動的に投入されるので、別途購入する必要はありませんでした。
一度洗濯時に4,000ウォンで利用できました。
合計3泊で過ごしながら不便な点もなく、バス停にも近いので便利でした。
また、城山日出峰と狂気のビーチ、摂地コージーまでともに近く、レンタカーがあればすぐに行ける場所です。
騒音もほとんどなく、水圧やベッドもすべて良かったのですが、やや残念なのはトイレのガラス扉圧設定をとても締めすぎてドアがすぐ開いて閉まらないという点..?
ドアを無理やり押して閉じて行くと壊れそうだったので、ただ閉まるまで待っていたんですが^^;その点以外はすべて良かったです!
客室は11月基準で、私たちは1泊に5万ウォンくらいに行ってきました!
※直接お支払い後に利用した個人的なレビューです。
オレギル1コースと2コースを歩く方の中で宿泊施設をお探しなら、こちらもいいと思います!
以上でダーベスト済州城山記録終了いたします。
ありがとう♥