
坡州出版団地ブックカフェで有名なミルクブック2階にある
子ども映画館ミルクブックバイモノプレックス(長い……)
文字通り単管で子ども特化施設の小規模映画館だ
(だから大人は観覧するのがやや不便ですㅠㅠ)
この日、Bermi Dadは夜間に勤務しました。
私も前日、一日中バミーと二人がいたので疲れました。
だからバーミーパパは外で休んで(車で寝ようとしましたが暑すぎてㅠ)
私とバミーが入ったのに、いつも入ってみると両親は寝る方も多いので、むしろバーミーのお父さんを持ち帰るようにした。
バミーさん入場~
週末だから人はとても多かった
北カフェ側にある階段2階に上がるとノキズゾーン&ノペットゾーンがある。
当然映画館はノキズゾーンではないがㅎㅎ
子供たちの本も多く、大人の本もあります〜
特に子供たちの全集も様々に揃っています。
もし全集を調べる予定だったら、一度見て大丈夫だと思います〜
ミルクブックバイモノプレックスの上映時間表も見ることができる
ご覧のとおり、みんな子供の映画です。
時刻表を見ると団体大管もできるよう!
奥に入ると映画館に通じる階段が出る
飲み物は子供たちが好きなポロロ^^
それでは映画を見に出発〜!
領収書に出る時間は
フリープレイ(20分)+夜光ダンス(10分)+映画上映時間がすべて含まれている
私たちはとにかく少し早く着きました。
あらかじめ入っても自由遊びは可能だった^^
入り口から子ども専用の感じがします。
ちなみにここには保護者を含むすべて靴を脱いで入らなければならないのですが(保護者は靴下を履いていくのがいいように…)
しかし、別にルールはなくて素足で通う人も多かった)
トイレに行く時はスリッパを利用すればいい~
バミーも上映前にトイレに行きました。
パッケージに入っている夜光棒~
ヘッドバンド、メガネ、ブレスレット、ネックレスなどを作ることができます。
特に頑丈ではありませんでした…
夜光がすぐに消えて家に帰る頃になるとほぼ半分しか入らなかったというㅠ
バミーバミーも着席!
全席がこんな小型の空白だから…
問題は座席間の段差が全くないので^^;;;;なぜなら一番前の方をお勧めします
後ろ座席に座ったとき、前に大きな人が座ると見えないことがあります。
大人はうんざりして横になっています。見なければかなり不快ですㅠㅠㅠㅠ
段差がないというのが…結構残念でした。
(子どもたちの安全問題もありますが)
バミーが夜光棒で何かを作ってくれと言って
まず、ヘッドバンドから完成です。
周囲を見ると、ほとんどが夜光棒パッケージで購入したようだった〜
座席の裏側には遊びスペースがあります。
片方は階段で、片方は滑り台になっている~
バミーバミーも出動!
簡単な遊び感と遊べる屋根裏部屋があるㅎㅎㅎ
幼い頃、こんな屋根裏部屋は本当に好きだった〜
プレイルームで映画館を見ることもできます。
幼い友達は映画より泣いたり退屈したりするとここに連れて行くことができます。
また降りる時はすべりで……
しかし、この滑り台はかなり硬いです。
お尻でしっかりプッシュする必要があります..
やっぱりみんな歩いて降りたwwwwww
鍵はどこもあります
私たちのチョコミバミーさんも一度ㅎㅎ
ダンスタイルは〜
子供たちが好きなバナナチャチャのようなエキサイティングなビデオビデオが出てきて
夜光棒を振って踊る時間なのに……
(こんな感じだと思いましたが)
問題は音楽選曲が本映画であるオクトーナッツとは何の関係もないのだ。
子供たちも何か厄介だったから(年齢もみんな)
ただみんなぼんやり……。モニターを見て
照明と音楽だけがずっと響き続けるだけだったのだ..
個人的にはとにかく映画を見に来たのですが、こういうプログラムがあえて必要か?
(もちろん、私たちが訪れた時間だけだったかもしれませんし、別の時間なら雰囲気が違うかもしれません)
とにかく
バミーはオクトーナツ映画を集中して一時間一生懸命視聴しました。
周りを見回すと、両親はほとんど就寝中です。